おはようございます
 昨日からテレビで報道されてる、診療報酬詐欺事件です。
 被疑者の素行とか言動なんてどうでもよくて、問題の本質って別のところにあるんですよねと言う話です。
 今朝もテレビで同じ報道してましたが、コメンテーターがそんな中で年1回は病院(たぶん診療所含む)に国の監査が入るし、被保険者にも請求内容の確認書類が来る的な話をしてましたが、請求内容の確認書類って頻繁に送られてくるわけでもないし、あれちゃんと確認してない人のほうが大多数だと思うんですよね。おかしいと思っても、自分の懐が痛まない限りは、そうそう不審点の申し出なんかしないと思うんですよね。
 今回の事件はどうやら被保険者も善意・悪意それぞれの人がいると思いますが、自分の保険請求に無頓着・無関心であったことが原因だったんじゃないかとも思うわけです。
 せめて確認書類を発行するなら、この内容に相違がないということを誓約する旨を提出させ、虚偽が発覚した場合には科料のひとつも徴収するような制度にしたほうがいいと思ったわけです。
 ある種保険治療をやってる接骨院の受付に保険者からの問い合わせが書類が届いたときにはその書類を持参してください的な表記を見かけることがありますが、罰則込みの制度になれば、医療機関も被保険者も意識が変るんじゃないかと思いました。
 で、この事件で案外言及されてないですが、保険者等及び診療報酬支払基金、国民健康保険団体連合会等のチェック機構の緩さもまた問題で、健保関連は保険料だけでなく国庫からも費用の負担補助が行われているわけですから、そこのところ適当にしないで欲しいと思った次第です。
 というわけで、本日の営業は18時頃から22時ラストオーダーの予定です。
 ご予約お待ちしております。
 Thai Style & Herbal Therapy Place…
 東京都台東区元浅草のタイ古式マッサージ・マタニティセラピーサロンです
 10:30-22:00 不定休
 東京都台東区寿4-6-5佐藤ビル1F
 稲荷町・田原町・新御徒町からそれぞれ徒歩5分ちょっとです。
 TEL:050-8880-5005
 mail:nuaya@nuaya.com
 http://www.nuaya.com
 facebook:http://facebook.com/salon.place